「あの方は復活なさった」(復活節礼拝) 

マルコによる福音書16章1~8節

佐賀めぐみ教会牧師 久野 牧

主の復活の朝を迎えました。それは死が命に変わった日です。わたしたちは皆、死に向かって進んでいます。そして死はすべての終わりであると考えています。死の後にいかなることも期待することはできないし、死者に対して何もすることができないのです。しかし、そうした考え方がひっくり返される出来事が起こりました。それが主イエス・キリストの死からの復活です。

主の弟子たちも主の死ですべてが終わったと考えていました。主の死のあと主に従った者たちに何かまだすることが残っているとすれば、主の遺体に香油を塗ることだけです。金曜日の夕刻には、慌てて主の遺体を十字架から降ろして墓に納めたために、それをすることができなかったからです。

三人の女性たちが週の初めの日(日曜日)に、夜が明けるか明けないうちに、主の遺体が納められた墓に行きました。香油を塗るためです。墓の穴を塞いでいる石をどうしようかと案じながら墓に向かった彼女たちでしたが、墓に着くとその石はすでに取り除けられ、白い衣を着た若者が中にいたのです。この若者は神の使いです。墓には主の遺体は見つかりませんでした。神の使いは彼女たちにこう告げました。「あの方は復活なさって、ここにはおられない。このことを弟子たちに伝えなさい」。それを聞かされた女性たちは、今見たことや告げられたことに対する驚きや恐怖に耐えることができず、急いで墓から逃げ去りました。彼女たちは正気を失ってしまいました。

主が生きておられたとき、三度にわたってご自身の十字架の死と死からのよみがえりについて語られました。それを女性たちも聞かされていたはずです。しかし、主が予告されたことが現実に起こったとき、弟子たちも彼女たちも、主の言葉をすぐには思い出すことができなかったのです。彼らは主が言われたことも十分に理解できていませんでしたし、たった今目撃した事柄も主の言葉と結びつけて受け止めることができませんでした。

ある神学者が、「復活の出来事の前で、誰でも思考や知恵がいったん止まるほかない」と述べています。まさしくそのことが主への服従に生きた者たちに起こっています。わたしたち人間の思考の先に復活があるのではありません。それがいったん遮断される形で主なる神が引き起こしてくださる出来事が、死から命への移行、即ち復活です。それでは信じえない者たちが主の復活を信じることができるようになるためには、何が必要なのでしょうか。それは復活の主ご自身との出会い以外にありません。この後、女性たちや弟子たちは復活の主との出会いを与えられて、少しずつ信じる者へと変えられて行きました。

イエス・キリストの復活によってすべての人間の前に大きく立ちはだかっていた死という岩が取り除かれて、新しい命の世界が切り開かれました。死を超えた命が主によってもたらされたのです。わたしたちは主に結びつくとき、永遠の死へと死んでいくのではなくて、真の命に向けて死んでいくのだということを教えられます。主は言われました、「わたしを信じる者は、死んでも生きる」(ヨハネ11:25)。わたしたちは、死を恐れる者ではなく、主の復活のゆえに死を超えた命の希望に生きる者とされているのです。