「聖霊と悪霊」

マルコによる福音書3章20~30節

佐賀めぐみ教会牧師 久野 牧

主イエス・キリストの評判は、この方は「神から遣わされた方だ」というものと、「サタンの手下だ」という二つのものがありました。今日の場面には、後者に属する人々が登場します。その一つの集団は、イエスの身内の人たちでした。彼らはイエスは気が変になっているという噂を聞いて、取り押さえにやって来たのです。もう一つの集団はエルサレムから来た律法学者たちです。彼らは主イエスがなさっている神の国についての新しい教えとか癒しの業とかを見聞きして、「イエスはサタンのかしらであるベルゼブルの力に支配されている」と思い込んで、人々に主イエスを信じることをやめさせようとしています。彼らはイエスの背後に神がおられることを見ようとはしないのです。

それに対して主はまず三つのたとえによって、彼らの批判の間違いを明らかにされます。その内容は、サタンの世界であれ、国であれ、家であれ、内輪で争っていては、それらは成り立たないというものです。主は今、悪霊にとりつかれた人や病の人を癒しておられる、それはある意味ではサタンに対する制圧である、という認識を持っておられます。それゆえご自分の力はサタンからのものではなく、神からのものであることを明らかにしておられるのです。

さらに主は、強盗がある家に押し入るとき、まずその家の一番強い者をしばりあげるというたとえで、ご自分が来られたのは人の世界を苦しめている「死」という最も強力なものを打ち破って、新しい神の時代が来たことを証明するものである、と告げておられます。それゆえ主の復活後も続くサタンの攻撃によるさまざな悪しきことや苦難や病は、かしらが既に滅ぼされたのだから、それらもついには滅ぼされる、ということなのです。これは難解な面がありますが、主の死からの復活はサタンに対する主の勝利であることを告げています。

主はさらに極めて重要なことを告げておられます。一つは、人が犯す罪は赦されるということ、第二は、しかし聖霊を冒瀆する者は赦されることがないということです。罪が赦されることは自動的に起こることではなくて、悔い改める者に主なる神が赦しを用意しておられるという意味です。人は罪を犯す存在です。福音はわたしたちの罪を暴きます。しかしそれで終わりません。悔い改めて祈る者に、神は赦しを与えてくださるのです。聖霊の力によって、わたしたちは罪を赦されたものとしての確信に立って生きることができるのです。福音を聞くとはそこまで聞き取ることです。わたしたちは使徒信条において聖霊の神の働きとしての罪の赦しを信じる、と告白しています。

しかし、主イエスの働きをサタンの力によるものと考え、また聖霊の神を否定し、聖霊の神による罪の赦しを受け入れない者は、罪を赦されることはないと主ははっきり述べておられます。なぜなら、罪の赦しをわたしたちのものとしてくださる聖霊なる神を否定し、拒むことは、そのまま自ら赦しを拒絶していることになるからです。わたしたちは「罪を赦された者」として生きることの招きと恵みを主イエスから受けています。わたしたちは神のみから来るその恵みの中で、伸びやかに生きてよいのです。