「命を救うことと殺すこと」

マルコによる福音書3章1~6節

佐賀めぐみ教会牧師 久野 牧

先週に引き続いて安息日における出来事が記されています。場所はユダヤ教の会堂内です。多くの人が礼拝を捧げるために集っていましたが、その中に片手の萎えた人がいました。彼はいつも礼拝に出ていたのか、その時たまたまそこに集ってきたのかは不明です。もしかすると主の敵対者になりつつあるファリサイ派の人々のある魂胆によって、そこに連れてこられたのかもしれません。つまり、安息日に主イエスがこの手の不自由な人をどうなさるかを試すために彼は連れてこられたということもありえます。彼の癒しを求めてではなくて、主を陥れるための道具としてひとりの人が用いられようとしている、それは許されることではありません。主はそれを見抜いておられました。

主はこの人に命じられました、「真ん中に立ちなさい」と。主はこの人の癒しにとりかかろうとしておられます。この人は会堂の隅にいて、できるだけ目立たないようにしていたのかもしれません。しかし、主は彼を真ん中に、そして主の前に呼び出されるのです。これですでに彼の癒しは始まったと考えることもできます。それと同時に主は、彼を道具のように用いようとしている人々の歪んだ心をも癒そうとしておられるのです。「あなた方の心も萎えている。それも癒しの対象だ」と主は暗に語っておられます。そのとき主は人々に問われました。「安息日に許されているのは、命を救うことか、それとも殺すことか」と。人々は答えません。答えは明らかなのですが、答えると彼らの意図が台無しになるために黙っています。

主は手の萎えた人にさらに命じられました、「手を伸ばしなさい」と。すると彼の手は元通りになりました。癒されたのです。人々は、安息日に命に関する緊急性のない病やけがは癒してはならない、という安息日規定に立って、主がもしこの手の萎えた人の癒しの行為を行ったら、当局に訴えるつもりでした。しかし、安息日に命が大事か、否かと問われて答えることができなかった人々は、主の癒しの業に対しても何も言うことができないままでした。ただ主イエスに対する憎しみの思いを強めることだけでした。彼らについて「ここに病人を癒した人を憎むという全く異様な人々がいる」と述べた人がいます。彼らは憐れとしか言いようがありません。

主は今も、隅の方にいる者には「今いる狭い場所から真ん中に出て来なさい」と、生き方に伸びやかさを失っている者には「手を伸ばしなさい」と、内にこもりがちな者には「萎えた心をわたしの前で広げなさい」と、それぞれにふさわしく呼び掛けておられます。そして、主の前で、伸ばした手で、開いた心で、主が差し出してくださる恵みをしっかりと受け取るようにと招いておられます。こうして、主はそれぞれの内にご自身の恵みを注ぎ込んでくださるのです。そのような主の招きを聞き取る日として主の日の礼拝に集う人々が多く与えられることを、わたしたちは祈り続けましょう。