使徒言行録5章1-11節
教師 久野 牧
エルサレムに形成された初代教会は、信仰者のそれぞれが自分の持ち物を教会のために差し出して、それを共有し合う共同体としての歩みを始めました。なかにはバルナバのように自分の畑を売って、その代金のすべてを教会に献げた人もいました。そのような教会の中で、一つの悲劇的出来事が起こりました。それはアナニアとサフィラ夫妻を巡ることでした。彼らもバルナバのように、自分たちの土地を売って、その代金を教会に献げました。しかし彼らの場合、すべての売上金を献げたのではなくて、「代金をごまかしてその一部を持って来た」のです(5章1節)。つまり、土地を売った代金のうち、ある程度の部分を自分たちの懐に入れて、その残りを、これが代金のすべてであるかのように献げたのです。
このことがペトロの察知するところとなりました。ペトロはまず夫アナニアに事実を確認しました。そしてその行為は、「人間を欺いたのではなく、神を欺いたのだ」と厳しくとがめたのです(5章4節)。その言葉の後、アナニアは倒れて、息が絶えてしまいました。しばらくして、妻のサフィラもペトロからの質問を受けて偽りの答えをしました。その結果、彼女も倒れて息が絶えました。なんという悲惨な出来事が起こったことでしょうか。
これには理解しがたいことがいくつかあります。そのためにアナニアとサフィラ夫妻に対する同情論も教会の歴史において生じてきました。一つの疑問は、自分の土地を売った代金の一部を自分のためのものとすることは、許されないことなのかということです。それは本来許されることでしょう。しかしこの夫婦の場合、教会に献げたものは土地を売った代金のすべてだという偽りを言ってしまいました。彼らは正直に言えばよかったはずですが、そうはしませんでした。そこに大きな罪があるのです。そのことをペトロは、「あなたがたは人を欺いたのではなくて、神を欺いたのだ」という言葉で彼らの偽りの行為の本質を糾弾しています。教会に不義や偽りや虚栄が入り込んではならない、ということが示されます。
その偽りの結果二人とも倒れて息絶えたのですが、ここで次の疑問が生じます。それはペトロが二人を打ったのだろうかということです。しかし聖書はそうは記していません。彼らはただ倒れて息絶えたと記されいるだけです。それはつまり彼らは神によって打たれたということを示唆しています。神の厳しさが彼らに臨んだのです。わたしたちはこの出来事をそのままに受け入れるほかありません。
さらに彼らに悔い改めや赦しの機会が与えられなかったことに対して、気の毒な思いを持つ人もいることでしょう。確かにそうかも知れません。しかしこれから大きく成長していくべき生まれたばかりの教会が、最初からその姿勢をあいまいにしたまま歩みを続けることは、主なる神がお許しにならなかったのです。ローマの信徒への手紙11章22節に次のように記されています。「神の慈しみと厳しさを考えなさい。倒れた者たちに対しては、厳しさがある…」。その神の厳しさが、教会を真実な教会として形成していくのです。
教会は神の神殿であり、神の霊が住んでおられるところです(コリントの信徒への手紙一、3章16-17節)。この神殿を人間の不正や偽りによって汚したり、壊したりすることは許されません。そのことを教えるために、神は二人に対してこのように厳しく臨まれたのでしょう。エルサレム教会はこの悲惨な出来事から多くを学び、姿勢を正すことが求められています。